top of page

【道具紹介 vol.2】ボヌール お箸ケース

執筆者の写真: 滋毅はる滋毅はる


こんにちは、スタッフのはるです!


今回は、お箸ケースの紹介です!


色は「レッド」を使用しています。

他の色として「ホワイト」「ブラック」の2色ありますが、

お弁当の道具として地味かな……ということで「レッド」を買いました!


私はお昼ご飯のために「お弁当」を作ることが多いので、お箸ケースは重宝しています。



このお箸ケースの特徴は、

兆番による折り畳み構造ではなく、上下が独立していて被せて閉じる形状をしている点です。

この構造によって洗いやすい点が気に入っています!


また、「プラスチックの兆番」は壊れやすい印象が個人的にあるため、

壊れる心配がない点も気にっています!


が、、、


実は、1週間前に標準で入っている「プラスチック製のお箸」が折れて壊れてしまい(しかも、食事中に!)

新しいお箸を買いに行くまでの数日間、キッチン棚の奥から「割り箸」を発掘して使っていました。

※「折れたお箸」で食べ続けるのは、少しだけ難しかったです(笑)



18cmのお箸が入るケースなので、100円ショップで木製の18cmお箸を買いました!


よく見てみると……



既定の長さを超過していますね……

完全に座礁しています……


はじめは、お箸の長さを削って調節しようと思いましたが、

この状態で蓋を被せても緩みなく閉まることがわかったので、このまま使い続けています(笑)



皆さんの家には「ちょっと気になるけれど、問題ないからそのまま使っている」モノはありますか?

なんだかんだで、それがその道具のチャームポイントになっているのかもしれませんね!


では、また!


Comments


bottom of page